CFSCについて

CFSCとはどのような意味ですか?
Certified(認定された)Functional(機能的な、ファンクショナルな)Strength(ストレングストレーニングの)Coach(コーチ)の頭文字をとった略称です。
CFSC Level.1を取得するとどんなメリットがありますか?
主に一般のクライアントを対象とした、ファンクショナルなストレングストレーニングのプログラミングと指導のノウハウ、個人・チーム指導の実践的なスキルが身につきます。
CFSC Level.1を申込む際に、事前に必要な資格はありますか?
ありません。16歳以上であればどなたでもお申込みいただけます。(20歳未満の方は保護者の同意が必要です)
CFSC Level.1とありますが、Level.2はあるのですか?
Level.2はアスリート向けの内容として米国では今秋から展開されます。Level.2の受講資格としてLevel.1認定が必要です。Level.2の日本での導入は未定です。

事前学習と事前テストについて

事前に勉強しなくてはならない内容は?

参加者のみにWeb上で公開される以下の教材を使って事前学習してください。ビデオ教材では字幕が表示されます。ビデオ内で講師が使っているプレゼンテーション資料は、その日本語訳がビデオ教材の横に添付されていますので、資料をアウトプットして準備してからビデオをご覧ください。

[テキスト教材]

  • CFSC Level.1マニュアル

[ビデオ教材]

  • MBSCのフィロソフィー(哲学)(約60分)
  • コーチング&声の掛け方(約38分)
  • 臨機応変に対応できるトレーニングプログラム(約30分)
  • アクティブウォームアップ(約4分)
  • ラダードリル(約1分)
  • メディシンボール(約3分)
  • プライオメトリクス(約2分)
  • ストレングストレーニング(約23分)
筆記オンラインテストはどこから受講できますか?
受講料の入金が確認されると、登録したメールにWeb教材にアクセスできるIDとパスワードが送られます。そのメール内に、筆記オンラインテストのリンクがありますので、そこから受講してください。
筆記オンラインテストの詳細を教えてください
教材の内容から50問を4択式でテストします。35問(70%)以上の正答率で合格です。制限時間は80分です。一度開始すると途中でセーブしたりはできません。また、回答済みの設問に戻ることもできませんので、よく考えて丁寧に回答しましょう。マニュアルの記載事項、ビデオ教材の講義内容、ビデオ教材内の資料から出題されますので、事前によく学習して準備しておきましょう。
筆記オンラインテストの結果はどのようにして分かりますか?また不合格の場合はどうなりますか?
試験の結果は受講画面上ですぐに通知され、各設問の正誤も分かるようになっています。 不合格の場合はメール内のリンクを経由して再受講できます(1回25米ドルが必要)。間違えたところを再確認して再テストに臨みましょう。
筆記オンラインテストに不合格のままでもセミナーと実技テストの受講はできますが、認定証の発行には両方のテストをパスする必要があります。

セミナーと実技テストについて

セミナー当日の内容は?
事前学習で学んだプログラミングやトレーニング指導の流れに従い、各項目のコーチングやキューイングのポイントについて実践的に学び、動作の練習を行います。最後に一人10分程度の実技テストがあります。
実技テストの詳細を教えてください

ビデオ教材の実技種目のうち、セミナー当日に練習した種目の中からランダムに5つの課題種目が与えられます。各種目において以下3つのポイントを試験官が評価します。3つの項目×5種目=15点中11点以上で合格となります。

  • 正しいデモを見せられているか(Yes/No)
  • 正しいキューイング(注意ポイント)ができているか(Yes/No)
  • プログレッション(強度難度の漸進)、リグレッション(強度難度の後退)を理解しているか(Yes/No)

実技ビデオをよく見て学習すると同時に、自分で実際に練習することが合格のためのポイントです。

セミナー当日の持ち物は?

当日は下記をお持ちください。

  • 運動用の着替え ※ティップネスが会場の場合はロッカーあり
  • シューズ(室内用)
  • タオル
  • マニュアル(タブレットやプリントアウト等)
  • 筆記用具

もし上記FAQで解決できない場合はお問合せフォームよりご連絡ください。

Apply申し込み 資格保有者向け資格更新案内
Follow Us!